人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

i think

no1ofno2.exblog.jp

ラスト投稿

2010年から書き始めたエキサイトブログでの投稿も2013年の10月を最後に更新をストップしていました。

一番最初に書いたブログはなんだっけな。
確か、dionのブログでした。誰か向けに書いていた訳でもなく、本当に単なる個人的な日記を書いていました。
そんな日記でも、同じdionの日記を書いている人とコメントなどで交流を持つことができたりして、「ブログっておもしろい!」と、思ったものです。

それから流行り出したアメブロで、当時の仕事の記録を裏方視点で書いていたものが意外と好評で様々な人とつながることが出来ました。今、思うに僕が裏方だったから良かったのだと思います。例えば、芸能人のマネージャーが担当のタレントの宣伝も含めて日常を書く・・・みたいな感じです。

仕事はアメブロで、プライベートはエキサイトブログで、と棲み分けをしていて、他にもmixiやったり、GREE、twitter、facebook、LINEなど、とりあえず手当たり次第やってみました。

しばらくすると実名でやっているということもあり、バーチャルでありながらリアルな関係?により強いfacebookに9割以上シフトしていき、簡単に交流できることから、比較的長文系のブログ自体から離れていくようになりました。

もう書かないんじゃないかなと思うくらい、長文を書くのが面倒くさくなっていたのですが、実は今、それ以上に人とつながるのが少し煩わしさを感じているのです。
友人・知人とたくさんつながっていくことにより、心の内というか、どんどん本音ベースで物が書けなくなっていきました。
多種多様な人がいて、色んな考えや思想をもっています。

これを書くと、○○さんの意見の批判になるな、とか、××さんを否定するような感じになるなとか色々考えてしまうようになりました。それがかなりストレスになっています。

僕にとって、「書く」という行為は自分の頭の中や心の中を整理する大切な行為なんだと改めて認識した次第です。

そこで、現在もアカウントが残っているブログや各種SNSなどの自分メディアをきちんと用途に分けて運用していくことにしました。

・facebook
おそらく、これからもメインです。実名ですし、規模も違う。リアルなつながりが最も多く、友人・知人の投稿を見るのは単純に楽しい。同時に、僕が自分の発信に最も気を使うのも、このSNSです。

・google+
一応、アカウントありますが、ほぼ放置です。しかし、真剣にやれば何か楽しそうな感触が少しだけ出てきました。

・twitter
今、一番、頻繁に使っています。その時感じたどうでもよい、つぶやきを書く事でバランスを取っています。たまにプチ毒を吐きますが、すぐに消したりします(^^ゞ
主に情報収集に使っています。

・mixi
放置です。。。ですが、twitterと連動しているので吐いたプチ毒がそのまま残っているという、ちょっと恐ろしい状態になっています。

・LINE
完全リアル繋がりです。一度も会ったことがない人、会う予定がない人と繋がることはありません。
メールというか連絡用が主用途です。しばらくタイムラインもSNS的な使い方していましたが、今後はタイムラインに何かを書くということは、ほぼしません。

・GREE
完全放置です。もう何年もログインしていません。

・Newspicks
情報収集が主です。僕は一切、ニュースに関して自分の意見は書かず、ピックしかしていません。ですが、気になる人はフォローして、その方の意見は読んでいます。
何も意見書いていませんが、僕がフォローいしてる40名弱の方のうち、1人だけ僕をフォローしてくださいました。(僕は何も意見書いてませんが、フォローされると嬉しいですね。ありがとうございます。)

・instagram
スマホで撮った写真を適当にアップしています。この適当さが僕には合っています。でも真剣に適当しています(-。-)y-゜゜゜

・アメブロ
規約違反に触れたことをしていたようで、メールに警告が二回ほど来ていたのに気付かず、ある日突然削除されました(汗)思い出がたくさん詰まっていたので、かなり落ち込みました。

・Brogger
アメブロとは違った、仕事用ブログでありながら、よりディープに自分の色を出そうと思って始めた仕事兼個人ブログでしたが、一瞬で止めました(笑)

・tumblr
ブログを再開するにあたり、wordpressとどちらにしようか迷いましたが、飽きっぽい自分の性格を考慮して無料でカスタマイズに自由がきくtumblrに決めました。
「書く」ということが主用途なので自己満足の世界です。誰かに読んでもらいたいという気持ちはないのでアクセスアップも施しませんし、繋がるかどうかはわかりませんが、誰かと積極的に繋がる気もありません。
完全、ゼロスタートで誰にも知られることなく気軽に書こうと思っています。

・エキサイトブログ
今回の投稿で最後です。シンプルな作りが気に入っていましたが、広告が多くなって嫌になりました。
3年弱の思い出もあるので消すことはしませんが。

今回の記事も誰かに向けてというよりは、自分にとっての整理の意味で書いたものです。
(無駄に長くなってしまった)

整理大事ですね。あー、スッキリした。
# by sg-ast | 2014-08-17 09:57 | 日記

心を整える

しばらくの間、心がざわついていました。時間に追われ、仕事に追われ、一体、どうしたいんだろう?と自分を見失いかけていました。

僕はこうした時に、心の内を誰かに話したり相談したりということはありません。時間をかけて自分の中でゆっくりと消化していく、そんな感じでした。

そもそも、人に話したところで原因の解決にはならないからです。確かに、「うん、うん。」と聞いてもらって”同意”を得ることは、スッキリするかもしれませんが、それは一時的なものです。かつては、僕も友達に話を聞いてもらうこともありましたが、一過性の効果しかないとわかってからは止めました。単なる愚痴になっているな、と感じたからです。

では、そういう時にどうするかというと、ネットや本からヒントを見つけます。
「あ!そういうことか。」と珠玉の言葉がたくさん出てくるからです。

さて、表題の「心を整える」は、気持ちがざわついた時に思い出したように読み返した本です。

整理整頓は心の掃除につながる


愚痴だけでなく負の言葉はすべて、現状をとらえる力を鈍らせてしまい、自分で自分の心を乱してしまう。心を正しく整えるためにも愚痴は必要ない


苦しいことには真っ向から立ち向かう。


自分と価値観の合わない人だと、人間はついつい悪いところばかり目についてしまうけど、いいところを探して、とにかく一度、信頼してみる。


すぐに評価を上げようと思ったら目立つプレーをしたほうが手っ取り早い。だけど組織に成功がもたらされた時には、必ずチームプレーをしている選手の評価も上がるはずだ。焦らず我慢して継続すれば、いつか「組織の成功」と「自分の成功」が一致する。


競争は自分の栄養になる。


普段からやるべきことに取組み、万全の準備をしていれば、運が巡ってきたときに掴むことができる。多分、運は誰にでもやってきていて、それを活かせるか、活かせないかは、それぞれの問題なのだと思う。


努力や我慢はひけらかさない。
周囲からの尊敬や同情は自分の中に甘えを呼びこんでしまうから。


時間より早く来て、すでに100%の状態で準備している人間がいたら、他の人たちも「怠けていられない」と気が引き締まるはずだ。時間前に余裕を持って行くのはあくまで自分のためだが、組織にポジティブな空気を生むことにつながる。


僕は何が起こっても心が乱れないように常に「最悪の状況」を想定しておく習慣がある。


他人の失敗を自分の教訓にする。


挑戦し続け、その場、その場で全力でもがき続けると、人間は変われる。
ちょっと背伸びしたら向こう側が見えてしまうような壁では物足りない。背伸びをしてもジャンプをしても、先が見えないような壁の方が、乗り越えた時に新たな世界が広がるし、新たな自分を発見できる。今、ヴォルフスブルグでプレーしていて、焦りもあるし葛藤もある。けれど、そういう苦しみがあるからこそ挑戦は楽しいと思う。だからこそ、僕は「難しい道」に挑戦し続けられる人間でありたい。


待っていたら誰も声なんてかけてくれない。自分の未来は自分で勝ちとるもんだ。


笑顔の記憶。それこそが僕の仕事に対するモチベーションをかきたててくれる。



自分の中に芯がしっかりとある男って、そうそういません。
まずは、そういう自分を作ることから始まるのだと教えてくれる本です。
# by sg-ast | 2013-10-14 12:35 | 読書

ハムレット98 ドキュメンタリー

ある作業中に見つけたドキュメンタリー動画。真田さんの「ハムレット」という舞台だ。僕は真田さんの大ファンである。そして後輩でもある^^; ま、それはおいといて。

なぜ、この舞台のドキュメンタリー動画にここまで熱を入れるかというと理由は2つある。①単純に真田さんの1ファンであるということ。②この舞台の最中、楽屋まで行ってJACの後輩としてご挨拶をさせて頂いた思い出があるから。

優しい笑顔と温かい手で握手させて頂いたことは一生忘れられない思い出だ。

アクションスターとして注目を集め、活躍され、その後演技派として路線変更をして国内で確固たる基盤を作った後、拠点を海外に移して、今また培ってきたアクションを活かしてご活躍されているのは、とてつもない努力を重ねてこられたからに他ならない。


と、いうことでハムレット。
どちらかというと僕は舞台裏というか本編よりドキュメンタリーの方が好きだ。













続きはコチラ
# by sg-ast | 2013-09-22 21:24 | 雑感

記録と振り返り

twitterを始めて約3年半経ちました。他のSNSなどに比べて一番使い方がよく分かっていなかったです。そして、一体これのどこが面白いのか?と。わかってくると誰に気兼ねするわけでもなく一番使いやすいツールになっていました。

さて、日々どんどん増える自分のつぶやきですが、そのほとんどは本当にどーでもよい内容です。その中でもたまにマジメに思ったことをつぶやいているので自分ための記録と振り返りとしてblogに残しておこうと思いました。

ということで・・・、
------------------------------

m.akimoto ‏@sgast_2 10年4月2日

意外と頭スッキリ。人よりどれだけ早く、深く考えられるか。頭は使いよう、武器なのだ。

m.akimoto ‏@sgast_2 10年4月1日

出会いあれば別れあり、別れを惜しんでいては前に進めん。

m.akimoto ‏@sgast_2 10年3月26日

言われたことしかできない奴は必要ない、ではなく、組織にはそういった人も必要なんだ。忠実にこなしてくれる人が。

m.akimoto ‏@sgast_2 10年3月25日

本気の言葉しか相手には伝わらない。

m.akimoto ‏@sgast_2 10年3月25日

大切なのは強い意志と鋭い思考、そして迅速さ。人が驚くくらい圧倒しなければ意味はない。

m.akimoto ‏@sgast_2 10年3月15日

気がつくと頭は余計なことを考え始める。雑念を捨てて思考をコントロールしなければ。それには集中力が大事だけど、何かを始める時は”没頭”できるほど好きにならなければ本当の集中力は発揮できない。事を通して自分がどうありたいかイメージできるか、できないかがカギかな。

m.akimoto ‏@sgast_2 10年3月12日

あと何年生きているのだろうか...その残された人生で自分は何を成せるのか。小さく固まりかけいる事を恥じる。 ←という、孫正義社長のつぶやき、カッコイイ!男たるものロマンを持ってカッコよく生きたい。人生は短いのだから。

m.akimoto ‏@sgast_2 10年3月5日

気を抜いたらダメだ。自分に厳しく。自分の行動が自分に返ってくる。

m.akimoto ‏@sgast_2 10年3月3日

仕事が増えるといって嫌がる人がいるが、期待されていることをもっとわかってほしい。できないと思ったらそもそも仕事を頼まないのだから。

m.akimoto ‏@sgast_2 10年2月27日

いい時もあれば悪い時もある。だから人生って面白いんじゃん。しんどい時こそ自分の真価が問われる。
# by sg-ast | 2013-08-31 18:38 | twitterまとめ

―逆算、奇襲、突破、仕組み化

面白い考え方があったので記録。某IT起業のCTOの方が講演した時の話の一部分。

―逆算、奇襲、突破、仕組み化

特に僕が気に入ったのは「奇襲」という部分。
・ベンチャーたるもの正攻法では大企業に負ける。
・奇襲を考えたら即座にやる。(何よりもまず奇襲)
ここで言う奇襲とは、僕が常々思う「常識を疑う」というところに合致している。

例えば、このIT企業は創業の際、通常はIT系のサイトに取り上げてもらう、広告を打つ、という常道を無視していきなり六本木ヒルズで記者会見を行った。
もちろん、奇襲といっても打つ前に仮説は必要。勝算なしの奇襲攻撃は単なる無謀に過ぎないからだ。その仮説の中で気をつけなければならないのが「経験」と「感覚」という悪魔。特に「感覚」は悪だという。
「事実」を絶対主義とすること。そして常識という偏見を捨てること。思った以上に感覚は曖昧。

ビジネスモデルが確立し、マネタイズがうまくいくほど守るべき既得権益のようなものが発生しがちになる。経営陣が自らサービスを破壊し続けなければならない。(客観的な目で、どうやって自社を倒そうか?を考える)自社の弱点を考え、社外的な観点から自分たちを客観視する。そして見えた穴を自己修復する。

・複数の経営メンバーでバランスを取る。経営陣は意見がぶつかってこそ意義がある。

・今あるお金だけで考える。いつ倒産するのかを考える。倒産しない収入改善のストーリーを作り、かつそれを実現できる戦略を3倍くらい考えておく。

◆玉石混合の情報の中から自分に合ったものを選ぶのは容易ではない。しかし、求めていることを強烈に思っていれば必ず手に入る。大切なのは「継続と積み上げ」あきらめないことだ。他人の言葉も自分の言葉にできるようにすることを僕は同化と言っている。
これからも、アンテナの感度を高め、良い人や良い言葉にこれからも出会って、たくさん刺激のシャワーを浴びたい。
# by sg-ast | 2013-08-24 11:08 | 雑感